オオサカジン

  | 交野市

新規登録ログインヘルプ


2022年09月07日

栗の樹に起きた悲しい出来事

すくすくと育ち、もうすぐイガが開くかなぁと思っていた栗の樹。
栗の樹に起きた悲しい出来事

悲惨な姿になってしまいました…。
立派な実をたくさんつけていた樹だったのに、とても悲しい…!
栗の樹に起きた悲しい出来事
栗の樹に起きた悲しい出来事

周りにたくさん残されていた空っぽのイガや足跡から、イノシシの仕業のようです。
イノシシは雑食性でカエル・ミミズ・サワガニ・イモリなどの小さな生き物、芋・栗・タケノコなどの植物などなんでも食べてしまいます。樹上の栗を食べたくて、体当たりでもして樹ごと折ってしまったようです。
またこの栗の樹は品種改良された品種のようなので、山に自生している柴栗などよりも美味しいのでしょうね。

くろんど園地でも、モリアオガエルの産卵場所である池を荒らしたり、ハイキングコースを掘り起こしたりとやりたい放題です。
とは言えここはもともとイノシシの住処で、イノシシの方も人間に困っているのかもしれませんね。

これから秋になり、栗の他にも柿や、
栗の樹に起きた悲しい出来事

むかごなど、人にとってもイノシシにとっても美味しいものが森に溢れる季節です。
栗の樹に起きた悲しい出来事

あまり森を荒らさずに、上手に食べてくれると良いのだけどなぁ…と心配しつつ、「人間が見回りしているよ!」の合図に栗の樹周辺を草刈りしておきました。



同じカテゴリー(木草花)の記事画像
季節の変化を教えてくれるもの
第二キャンプ場~八ツ橋周辺で見られる植物
秋の準備
ウバユリの開花
ヌマトラノオとヒメヤブラン
雨の日の散策
同じカテゴリー(木草花)の記事
 季節の変化を教えてくれるもの (2022-10-26 15:22)
 第二キャンプ場~八ツ橋周辺で見られる植物 (2022-09-09 11:23)
 秋の準備 (2022-08-25 11:09)
 ウバユリの開花 (2022-07-29 16:59)
 ヌマトラノオとヒメヤブラン (2022-07-17 15:01)
 雨の日の散策 (2022-07-12 12:00)

Posted by くろんど at 12:32│Comments(0)木草花
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。